みんな大好きGoogle先生。でもたまに5年も前の記事がヒットすることありますよね。
「1年以内に更新された記事が見たいんだよ」って思ったことがある人も多いはず。
もちろんGoogle先生はそいう検索もできます。どうすればいいのか?
それは「Googleコマンド」を使って検索をすればできます。
本記事ではスマホでも可能なGoogleで期間を指定して検索する方法を紹介します。
Google検索でよりすばやく欲しい情報にアクセスしましょう。
Googleコマンドとは

google検索
誰もが知っているGoogleの検索窓。
その検索窓にある特定の文字を入れることで検索結果をより絞り込んだりすることができます。
それら特定の文字を「コマンド」といいます。
Google検索で期間を指定する

期間を指定する
Google検索で期間を指定するためのコマンドは以下の2つです。
・before
タイトルではスマホとしていますが、パソコンのブラウザでももちろん使えます。
以下に示すコマンドを検索したい単語に続けて入力して期間絞ることで求めていた情報にグッと近づくことができます。
Googleコマンドの使い方
使い方は簡単です。
検索文字の後ろに空白(スペース)を入れて、以下に示すコマンドを入れて検索するだけです。
例:”サウナ”に関する2019年4月1日以降に更新されたページを検索する

Googleコマンド【after】の使い方
afterは指定した日付以降に更新されたページを検索結果として表示するためのコマンドです。
例はいくつかありますが、どの形式でも大丈夫。
2019年4月1日以降に更新されたページを検索する
after:2019/04/01
after:2019-4-1
2019年4月以降に更新されたページを検索する
after:2019/04
after:2019-4
2019年以降に更新されたページを検索する
Googleコマンド【before】の使い方
beforeは指定した日付以前に更新されたページを検索結果として表示するためのコマンドです。
2019年4月1日以前に更新されたページを検索する
before:2019/04/01
before:2019-4-1
2019年4月以前に更新されたページを検索する
before:2019/04
before:2019-4
2019年以前に更新されたページを検索する
Googleコマンドで期間範囲も指定できます
afterとbeforeの両方を使うことで、期間の範囲を指定して検索することもできます。
2019年4月1日以降、2019年10月1日以前に更新されたページを検索する
after:2019/04/01 before:2019/10/01
after:2019-4-1 before:2019-10-1
2019年4月以降、2019年10月以前に更新されたページを検索する
after:2019/04 before:2019/10
after:2019-4 before:2019-10
Google検索で期間を指定しましょう
ちょっとしたGoogle検索のしかたで求めている情報へ効率的にアクセスできるようになります。
Google検索、検索のしかたを追求すると意外に奥深いです。
ぜひ今回紹介したコマンドを使って少しでも快適なGoogle検索ライフを送りましょう。