ライフハック

「このサイトにアクセスできません」エラー解決方法(TP-Link編)

PCとルータをLANケーブルで繋げて、いざインターネットに接続と思ったらなぜかページが開けない。ブラウザには、「dns_probe_finished_nxdomain」の表示。今回は私が経験した、TP-Linkのルータでの解決方法を紹介します。

このページに来た方はすでに他の解決方法を他のWebページで確認して試したりしているかと思いますので、私の解決方法を紹介します。

現象

Webページを表示しようとすると「このサイトにアクセスできません」のエラーが発生。でも、なぜかGoogle検索やYoutubeは普通に使える。Windowsのエラー自動検出では「プロキシ設定を自動検出できませんでした」と表示されました。

Google Chromeの場合、「DNSアドレスが見つかりません」と表示され、その下には「dns_probe_started」もしくは「dns_probe_finished_nxdomain」の表示がある。

環境

ルータ:TP-Link Archer AX73

有線接続したPC:Windows10

接続ポート:LAN4

 

原因

Archer AX73には4つのポートがあります。これらのポートの設定が「インターネット」ではなく、「IPTV」になっていたことが原因でした。私はLAN4を使っていました。

IPTVだと、IPv6接続はできるが、IPv4接続ができないため、Google検索やYoutubeは使えるけど、ほとんどのページがエラーになります。

修正手順

1.ブラウザを起動し、検索バーに「192.168.0.1」を入力し、TP-Link Archer AX73の管理画面を表示します。

2.パスワードを入力します。

3.「詳細設定」をクリックします。

4.「IPTV / VLAN」をクリックします。

5.有線接続しているポートを確認します。私はLAN4が対象でした。ここがIPTVになっていることが原因です。

6.対象のポートの設定を「インターネット」に変更し、「保存する」をクリックします。

7.約30秒ほど、しばし待ちます。

8.設定が完了したことを確認します。

9.再度、繋いだPCで確認すると、エラーになっていて見ることができなかったページが表示できるようになりました。今回はZwiftページへのアクセスでした。

以上です。

  • この記事を書いた人

たけまる

サウナ好きライフハッカー。 日々の生活にそよ風を与えるような記事を書いていきます。

-ライフハック
-,

Copyright© たけまるブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.